おくるみを使ってみたいけれど、「
実は成長を邪魔しない素材をきちんと選べば、
今回は安全なおくるみ(スワドル)の選び方をご紹介しますので、
安全なおくるみ(スワドル)の選び方
小さな赤ちゃんはまだ未熟で未発達な部分が多いもの。とくに大切な、
安心して使える安全なおくるみ(スワドル)
呼吸がしやすいものにする
おくるみにはその大切な動きを阻害しないよう、 【胸囲に十分な余裕・やわらかさ・ストレッチ性】が必要です。
一枚布のおくるみだとほどけるのが心配で強く巻きすぎてしまい、
おくるみは赤ちゃんが呼吸するたびに、
より深い呼吸でしっかり酸素を取り込むことで、

こちらのブログもおすすめ★
【新生児の夜泣き対策におすすめ】赤ちゃんが安心して眠れるエルゴポーチのスワドル
腕が自然に動くようなものにする
肩関節は腕と胴体をつなぐ重要な関節。
そして赤ちゃんの骨はまだ成長段階で、とてもやわらかいのです。
ギュッと固定してしまうのではなく、
ぐーんとよく伸びる生地で作られているエルゴポーチのコクーンスワドルバッグ

一枚布のおくるみだとほどけないようにとつい強く巻きすぎてしま
そこで、巻かずに着せるおくるみがおすすめ。エルゴポーチのコクーンスワドルバッグはジッパーを閉めるだけで
それでも赤ちゃんによっては腕を出すのが好きな子もいるので、
さらにとてもやわらかく、
このように、
おくるみデビューを考えている方にとってぴったりのアイテムなん
~お客様の声~
@9kasumisou6
最初はきつくないのかな…と少し心配だったけど伸縮性のある生地だからまったく嫌がることもないし授乳後の寝つきがすごく良い(⑅•͈ᴗ•͈)!!
袖口はスナップボタン式で腕出しスタイルにもできるから寝返りの時期など赤ちゃんの成長によって着せ方も変えられて長く使えます ◡̈
便利な𝘪𝘵𝘦𝘮にはできるだけ頼ってママもパパも少しでも楽できる方が
家族みんなにとって良いよねෆ
@emapu_0929
肩にスナップがついているのでお手手を出したり閉まったりできるからミルクを飲む時に自分で持てるのもありがたいポイント😭🙏
ジッパーは上下から開けることができるのでオムツ替えも簡単✌️
出産祝いや夜寝ない赤ちゃんがいる方へのプレゼントにも喜ばれること間違いなし😇
是非公式ホームページからチェックしてみてください🙇♀️✔︎︎︎︎
@shioriinu69
【装着感】
オーガニックコットンで肌触りも優しく伸びも良い🙆♀️
足の部分はゆったりしているのでカエル足の姿勢を維持できておむつ替えも簡単でした👍
まず起きる回数が少なくなったも嬉しいですが、少し起きてしまっても自分でスッと寝てくれるのがびっくり!包まれている安心感かな?母ちゃん大助かりでした😭
個人的感想ですが、悩んでる人はぜひお試しして欲しいです✨
親子でたくさん寝てハッピーな朝を迎えましょ😊💓
※一部抜粋
↓こちらの投稿の最後につけて下さっている動画は、生地がぐーんと伸び縮みする様子が分かりやすいので是非ご覧下さいね。
アイテム紹介
カラーは全部で4種類。
男の子にも女の子にも選びやすい、おしゃれで可愛いカラーが揃っています。
アイテムはシーズンに合わせて選んでください。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
赤ちゃんが安全に眠れるスワドルを選ぼう!
今回は、スワドルとおくるみの違いや効果、選び方、エルゴポーチのスワドルの特徴についてご紹介しました。
スワドルもおくるみも赤ちゃんを包むためのアイテムですが、スワドルなら難しい巻き方を覚えなくても赤ちゃんに快適な環境を与えられます。スワドルを選ぶ際は、サイズや季節感の合う安心安全なものを選んであげてくださいね。
新生児向けのスワドル選びで悩まれる方は、30秒で最適なアイテムが見つかる「アイテム診断」がおすすめ!
エルゴポーチのメールマガジンでは、お得な情報やショップからの最新情報をお届けしています。気になる方はぜひご登録ください。
また、アイテムやイベントの最新情報、ユーザー様のレビューなども「Instagram」で投稿しているので、チェックしてみてくださいね。