【巻き方のコツなし】ジッパーで使い方も簡単。エルゴポーチのスワドル

 

【巻き方のコツなし】ジッパーで使い方も簡単。エルゴポーチのスワドルを説明している


おくるみ(スワドル)の巻き方がわからない。
やり方を見てみたけれど、なんだか難しそう。
そんな、本当はおくるみを使いたいのに使うのをあきらめかけているあなたへ。

エルゴポーチのおくるみならジッパーがついているので、
どうやって巻くかを考えずに赤ちゃんを素早く包んであげることができますよ。
今回はエルゴポーチのおくるみの巻き方のコツをご紹介します。

エルゴポーチのジッパーの使い方(包み方)

 エルゴポーチのジッパーの使い方(包み方)を説明している


エルゴポーチのおくるみは一枚布のおくるみとは違い、ジッパーがついています。このジッパーを使えばあっという間に巻いてあげることができますよ。

包み方を、コツをまじえて説明していきます。



エルゴポーチのおくるみの包み方

 エルゴポーチのおくるみの包み方を説明している


エルゴポーチのおくるみの包み方


1.おくるみを平らな場所に置き、ジッパーを一番下まで下げてスワドルの前面を左右に大きく広げます。
2.おくるみの上に赤ちゃんを寝かせます。
3.赤ちゃんの両足をおくるみの中に入れ、ジッパーを下から引き上げ、腰のあたりまで閉めます。
4.赤ちゃんの腕を胸の前に置きます。
5.ジッパーを上まで閉めれば完了。

★ジッパーは一気に上まで引き上げて閉めるのではなく、下から少しずつ閉めていくのがコツです!


 <動画でとってもわかりやすい「着脱&おむつ替えの方法」はこちらです>



首元のカバーで安心
 


首元のカバーで安心を説明している


エルゴポーチのおくるみは、
上下どちらからも開くダブルジッパーです。赤ちゃんのデリケートな肌に金属が直接触れないように、ジッパーの上部(首元)にはジップカバーがついていて安心です。

うっかりやってしまいがちな、巻き込みなどでケガをさせる心配もありません。

 

ジッパータイプ(ファスナー)のメリット

 ジッパータイプ(ファスナー)のメリットを説明している


エルゴポーチのおくるみが一枚布のおくるみと大きく異なる点は、何と言ってもジッパーがついていること。このジッパーがあることで、いとも簡単に赤ちゃんを包んであげることができるんです。

そんなジッパータイプのおくるみのメリットをご紹介します。


巻き方を覚えなくて良い

巻き方を覚えなくて良いことを説明している



一枚布のおくるみは、月齢によってぴったりの巻き方があり、それを使い分ける必要があります。さらにおくるみと一口に言っても、形は長方形や正方形と様々でそれに対応した巻き方をしなければなりません。 

いろんな巻き方がありますが、やり方を覚えてさっと巻くのは意外に難しいものです。どう巻くか考えたり調べれば調べるほどだんだん面倒になり、おくるみ使用をあきらめてしまった方も多いのでは?

エルゴポーチのおくるみならジッパーを上げるだけで簡単なので、考えずに使えます。
つまり、お洋服感覚で使いたい時にパパッと使えるんです。

おくるみを使いたいけれど中断してしまったあなたにおすすめ。 今まで悩んでいたのは何だったのかと思うほど、あっけなく使えるはずです。

 

動いても巻きやすい


  動いても巻きやすいことを説明している


一枚布のおくるみの巻き方説明を見ているとできそうだなと思うものですが、実際にやると赤ちゃんがもぞもぞと動いてしまってうまくいきません。とは言っても、赤ちゃんをおさえつけるわけにはいかないのが難しいところ。

また、夜中の母子ともに眠い時間はいつも以上に頭が働かないもの。そんな時でも考えずにサッと巻けるので、睡眠不足解消になりますよ。
他の家族を起こしてしまう心配もなくなりますね。



エルゴポーチのおくるみに包まれた姿はまるでミノムシさんのよう。見た目がとってもかわいいので思わず笑顔がこぼれます。
生まれたての新生児から使え、ニューボーンフォトにもおすすめです。

育児中の睡眠不足は何よりつらいもの。親子でぐっすり快適に眠れるキュートなアイテム、是非お試しくださいね。



 

エルゴポーチの「コクーンスワドルバック」について詳しく知りたい方は、こちらの記事をチェック!

おくるみ

こちらのブログもおすすめ★

おくるみは必要?いらない?選び方やおすすめしたいエルゴポーチのスワドルを紹介

 

 

レビューのご紹介

 


@momoka_fukawa

赤ちゃん特有のモロー反射を抑えてくれ睡眠の質を高めてくれる着るおくるみ👶🏻
ブランケットだと巻き方が難しかったりはだけてしまったりしたのでとっても簡単で便利!
これは着脱やおむつ交換もしやすい設計で使いやすい◎
伸縮性も高くてお腹の中の環境に似たフィット感だから赤ちゃんも心地良いみたい🤰🏻💕

股関節に優しいベル型ボトムやGOTS認証のオーガニックコットンなのも嬉しい💭
 
サイズや素材はいくつかあるんだけど生まれてすぐ使える新生児用、夏に向けて一番薄いCOOL POUCHにしたよ☀️

診断&メール会員登録すると15%OFFのクーポンがもらえるそうです👌🏻

 

 
@krt_baby


腕の部分はスナップになっているので
締め付けが苦手な赤ちゃんでも腕を出して使用できるところが嬉しいポイントですね🥰
(ぽんきちはどちらかというと腕を出して解放的に寝るのが好みみたいです🤣笑)

さらにチャックが2つ付いてるので、わざわざスワドルを脱がすことなく寝ていても起こさずにおむつ替えが出来ます!👍

また、ぽんきちは寝ている時も足をよく動かしているのか、タオルケットをかけて寝かせていても気づいたら自分で蹴ってしまってかかっていない!なんてことも…
しっかり身体を包み込んでくれるのでお腹が冷えないのも安心です🥹❤️





※一部抜粋

 

アイテム紹介

カラーは全部で4種類。
男の子にも女の子にも選びやすい、おしゃれで可愛いカラーが揃っています。
アイテムはシーズンに合わせて選んでください。

 新生児向けのスワドル選びで悩まれる方は、30秒で最適なアイテムが見つかる「アイテム診断」がおすすめ!

エルゴポーチのメールマガジンでは、お得な情報やショップからの最新情報をお届けしています。気になる方はぜひご登録ください。

また、アイテムやイベントの最新情報、ユーザー様のレビューなども「Instagram」で投稿しているので、チェックしてみてくださいね。

 

 

 

 

関連記事

人気ブログ

今すぐできるモロー反射対策を紹介している
  新生児期は、お母さんにとって慣れない夜勤の連続です。新生児期の赤ちゃんを育てるママたちは、夜中の授乳やおむつ替えなどでほとんど寝られず、常に疲れた状態が続いています。日中も、授乳、オムツ替え、お風呂、寝かしつけなど、やらなけれ...